
最初に向かったのはドジャースタジアム。
丘に建っているため、外観はあまり大きく感じない。
けど中に入ると、

すげー広いw
一番上、9階席から見下ろしたドジャースタジアム。

バックスクリーン。
しばらく9階席をふらふらした後は、内部に潜入。

選手のポスターが張ってある通路。
ここをまっすぐ行くと、イベントスイートと呼ばれる、超豪華な部屋がある。

一番高い部屋。

ビリヤードもできる。

置いてあったゲームで遊ぶやつら(ぉ

高価そうな椅子を発見。

気分は社長?w

これまたリッチなレストラン。
一度でいいから、こういうところで食べてみたいです。

通路の壁一面に書かれた歴代選手の名前。
どうやら野茂の名前も、どこかに書かれているみたい。



永久欠番のユニフォーム。
ここは本来は選手しか入れないところだけど、特別に入れてもらいました。
選手たちはベンチに行くとき、いつか自分の背番号をここに飾りたいと願ってここを通るらしいです。

ベンチから見たスタジアム。

この角度から見ると、どれだけこの球場が大きいかわかる。

1セントコインをつぶして作る「ペニーマシーン」。
観光施設にはまず間違いなく置いてある、1セントコインを加工して記念メダルにする機械。
へたなお土産を買うよりよっぽど安価で作れますw
というわけでお土産はこれ1つだけw
出発の時間になったので、次の目的地へ向けてれっつごー

リムジン発見。
アメリカではけっこう走ってるみたい。

着いた先は、ソニーピクチャー。

さっきの写真は事務所で、こっちが撮影所。


撮影に使われる町並み。
一部はふつーの店として営業してた。
このあと撮影所を見せてもらったけど、写真はダメということなので撮ってない。
まぁ、普段なら絶対に聞けないような情報がいろいろと聞けたからOKかなw
というか、あんな情報をぺらぺらともらしていいのかしら…(汗
聞いていたのは日本人だったから、何もわからないと思っていたら大間違いだぞ、案内してくれた人(ぉ

帰りに見つけた、とっても見覚えのある車w

ここで初めて気づいたんだけど、こいつら3人そろって同じシャツ着てたw

帰りに通った道。
ここは夜になったら絶対に通ってはいけないらしいです。。。
というわけで2日目も終わり。
なんとか時差ボケも直ってきたし、食事も慣れてきた。
アメリカで生活していたから、懐かしかったところもあったw
3日目へ続く。
スポンサーサイト